top of page
要予約
☎075-212-6859
京都市中京区三条通室町西入る 衣棚町59-1清水ビル4F
​日曜祝休診
施術風景(鍼灸)
*新着情報
鍼灸パンフレット
*鍼灸のすすめ
施術風景(鍼灸)
*当院概要

2022/10/1

【料金改定・勤務形態変更のお知らせ】

​令和4年10月1日より、治療料金・勤務形態を一部変更致します。詳細は、ホームページからご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。​​

2022/2/5

【開業13周年】

むろまち鍼灸は、本日開業13周年を迎えました。14年目のむろまち鍼灸も、宜しくお願い致します。    スタッフ一同

21/11/1

ネット予約開始しました。

https://kenkounihari.seirin.jp/

​上記鍼灸ポータルサイトからむろまち鍼灸を検索→予約画面へ(利用には登録が必要です。)​

2021/8/14​​

新型コロナウィルス感染が益々深刻な状況となって参りました。当院では再度、コロナウィルス感染対策を講じながら、施術にあたります。

※濃厚接触者にならいよう、施術者はマスクを着用し施術に当たります。

※館内・院内に消毒用アルコール設置

※非接触型検温器の設置

※使い捨て枕カバー、シーツを用意

※十分な換気と1/12以降は出来る限り、予約時間にインターバルを設けて患者間の接触も減らすように努めております。安心してご来院ください。

 ≪10年先のあなたが

        健康でいられますように≫

​ 鍼灸治療は、病を治す疾病治療という側面と病にならないために治療をする予防治療、いわゆる未病治という側面の二面性を持ち合わせた医療です。

 

 慢性疾患や急性疾患はもとより、適度な運動と定期的な通院で、カラダの疲れを取り除き、免疫力を高め、疾病予防や健康寿命を延ばすことが可能だと考えております。

 

 当院は、独立開業以前から定期的に通院されている方が約7割を占めている鍼灸院で、​長い方では、約30年間通院して頂いております。私どもが提案する理想的な通院頻度は1~4回/月で、患者様のカラダの状態に合わせて、色々な通院の仕方をご提案させて頂いております。

​ 日々の健康管理に疾病予防に鍼灸を取り入れてみては​いかがでしょう。

​≪当院の治療方針について≫

腰痛や肩こり、五十肩、捻挫、頭痛をはじめ

原因のはっきりしない不定愁訴などに対し、

疼痛を取り除くための施術を行います。この他にも顔面神経麻痺(ハント症候群含)や円形脱毛症なども得意としております。

 豪鍼という一般的な鍼を使い、"患部に針先を届かせる"”鍼を効かせる”をコンセプトに、鍼治療の長所を最大限に引き出しつつ、刺鍼による嫌な痛みを出来る限り抑えて治療致します。

 使用する鍼は使い捨て鍼で感染の心配はございませんので安心して施術を受けて頂けます。お灸には皮膚に直接行うものではなく、火傷しないソフトタイプのものを使用しております。吸角療法、刺絡療法、接触鍼、低周波治療器、イトウテルミー温熱療法、遠赤外線療法、美顔鍼なども行っております。

bottom of page